幹事会議事録(2月) (2005年)
 
日 時: 平成17年2月8日(火)  15:00−17:00
場 所: 工業技術センター  5階 会議室
出席者:(10名)
    会 長:  西山                     (敬称略)
    副会長:  鈴木
    監 事:  沖
    幹 事:  角  橋田  武田  吉村  西村
          戸田(技研) 山崎(フタガミ)
委任状:(8名)  寺尾 高村 平野 坂本東 山中 石塚 秋元 阿万
 
幹事会成立報告:当日の幹事会は幹事総数28名中、出席者10名、委任状8名、
        計18名で過半数に達しており、提案事項を審議しました。
 
(審議事項の議事進行について)
■審議事項
1.LCA研修の成果発表
  西岡委員(宇治電)と岡林委員(高度紙)が本年度の活動内容の報告・LCAの目
  的他今後の提案等を行った。                        
2.メッセ実行委員会からの進捗状況の報告
  高知広告センターの松丸氏が案内チラシをもとにメッセの中味を詳細に説明した。
3・平成17・18年度の予算について
  県の安岡商工振興課長より、17年度のエコプロ関係補助金カットを含め、18年
  度の補助金完了をはじめ、今後の予算見込みについての説明がなされた。
4・事務局からの報告
  ○エコ産業大賞
  別紙添付の受賞企業及び受賞理由を事務局より説明し、県・マスコミへの発表を行
  うことを報告した。
  ○会費納入状況
  再度納入のお願いにより17社の振込があり、現在75社の納入実績の報告をした。
  ○滋賀県出張
  県の上林理事と事務局長の二人で、大橋先生の講演会での事例発表の資料・内容等
  の聞き取り調査に出向いたこと、講演会時にその内容当を発表することを報告した
5・各委員会からの提案・報告
  ○サロン委員会
  メッセの協議会ブースのお手伝いをISO委員会と協力して行う事・市民グループ等
  へのアピールを行う事を西村委員長が報告した。
  ○ISO委員会
  角委員長より、メッセまでにリーフレットが完成し配布出来ることを発表し、作
  成費用が循環型社会推進課と協力を前提にすすめていたが、補助金の助成が全く無
  く止むを得ず、協議会の運営費を一部使いたい提案がなされ、承認された。
6・その他
  予算廃止に伴う、今後の協議会の運営方法・各委員会の組織的な見直し・四経局へ
  の事業提案等による補助金獲得等について、今後の幹事会で話し合うことで一致し、
  閉会した。
    なお、次回は3月8日(火)に開催とする。
 
 |