幹事会議事録(5月) (2005年)
 
日 時: 平成17年5月10日(火)  15:00−17:00
場 所: 工業技術センター  4階 会議室
出席者:(11名)
    会 長:  西山                 (敬称略)
    副会長:  寺尾 高村
    監 事:  沖
    幹 事:  橋田 溝渕  平野  武藤 
          戸田(技研) 山崎(角)  山中(坂本實)
委任状:(8名)  鈴木朝 坂本東 永野 武田 二神 竹村 西村 山中
 
幹事会成立報告:当日の幹事会は幹事総数28名中、出席者11名、委任状8名、
        計19名で過半数に達しており、提案事項を審議しました。
 
(審議事項の議事進行について)
■審議事項
1・平成16年度決算報告・17年度予算案
  田代事務局長より説明があり、特に質問も無く承認された。
2・各委員会からの提案・報告
  ブランド委員会   寺尾委員長が、本日開催された委員会の報告を行った。
3・事務局からの提案・報告
  ・高知県グリーン購入推進検討委員会への委員派遣について、田代事務局長、県の
   山中課長から経緯を説明し、組織名称から「県」を除く事を条件に田代事務局長を
   派遣する事を承認した。(注:県庁組織との区別を図るため)
  ・総会関係では、スケジュール・式次第・基調講演(技研の北村社長に交渉中)等が
   原案通り承認された。
  ・滋賀県の「びわ湖メッセ」には、協議会ブースで出展することが承認された。
  ・広報については、ITメール利用の原則を尊重し、『ニュースレター』発行による
   幹事のリレー方式を取り、会員からの声も合わせて募集する形で、本年度の事業計
   画に組入れることが承認された。
  ・アンケート調査の実施について(次回幹事会迄に集計し、参考にする)
   アンケート調査の実施は承認されたが、内容については幹事にメールで送信し、
   再考していただき実施する事となった。
  ・会員からの提案(濱田氏)は、上記の調査後に勘案する。
4・「エコプロダクツ高知2006」開催の方向性
  県に考えていただいた「ビジネスマッチング事業」は、国から予算が下りず、断念せ
  ざるを得ない。したがって、2005年開催のような形式では、予算措置できない事
  が承認された。
5・その他
  次回幹事会は、総会直前のため、1時間早めに開催(6月2日午後2時)する。
  役員改選の原案は、正副会長で相談し作成し、次回の幹事会で討議する。
  新任幹事推薦については、幹事の方が事務局まで推薦の連絡をすること。
 
 |