2003.06.24
第2回運営委員会議事録 (2003年度)
日 時: H15、6、12(木)15時から16時40分
場 所: 県工技センター 5F 第3研修室
(出席者): 西山会長、鈴木副会長、西村サロン委員長
浜田ブランド、橋田ISO、山中サロン各副委員長
県・藤野主幹、事務局・山崎
<協議事項>
1、総会の報告について
・総会欠席者へ当日の資料を順次発送中
第2号議案「14年度収支決算報告書」の訂正お詫び文書添える
2、会費の請求について
・総会承認議決を経て、6月末を目標に新年度会費納入の請求依頼を行う
・会員加入の促進お願いする
( 勧誘できる企業がいましたら、事務局へ加入申込書申し付け下さい)
3、ブランド化事業の審査会について
・15年度研究開発事業(8件の申請)7/2日審査会実施
4、15年度事業計画での早期取り組み
・メッセ2004(2003第10回メッセ議事録配布:反省点と今後の課題)
グリーン商品普及啓発事業補助金6月17日付け交付決定通知(19,603千円)
運営委託先選考決定の経過総会(5/27審査会、5社応募、ユーエスケーに決定)で
経過報告の概要改めて説明(山中総務委員長)
企画運営に支障なきよう委託業者との契約早期締結(契約素案事務局で提示予定)
・ブランド化推進事業カタログ発行
13年度版増刷或は受益者負担等含め刷新発行するか、担当委員会で検討をお願いする(6/26委員会)
(メッセ企画にフィードバックすることも、詳細請求の案内etc)
・ブランド化推進事業共同出展(12月計画)→7月の申し込み期限
積極的に参加する意思確認或は視察等対象とした見本市などの見定め、早期の取り組みをお願いする(6/26委員会)
5、メーリングリストの整理
転勤、異動等に伴い整理が十分にできておらず、現メンバーに改めて意思を確認の上で、整理を行うこととする
6、四国経済産業局情報誌『経済ナビ』(環境NOW)への活動状況の紹介
・7月号に投稿・掲載:環境白書等これまでの記事参考にPRはかる(事務局サイドで作成)
7、サロン活動推進委員会予告
研修事業「エコクッキング」参加者を募る 定員30名(6/20日通知予定)
・日時:7月19(土)、場所:女性センター ソーレ
・各種協賛者を募り事業に広がりを求める(四電、室戸エコファーム、ユーエスケーetc)
8、次回会合確認
6月24日(火) No3メッセ実行委員会
7月11日(金) No3運営委員会
7月16日(水) No4メッセ実行委員会
(以上)
Mon, 23 Jun 2003 メールより編集
※お問い合わせは、協議会事務局まで:電話088−803−1073
Copyright & copy 2003 K.E.D.C. All rights reserved.