|  | 石川充宏(鍛金) | 高知市 | 銅板や真鍮板から、鍛金技法により生命的な立体造形物を創造 | 
|  | 植木栄造(硝子) | 幡多郡黒潮町 | 宙吹きガラスの技法により、太平洋を感じさせる数々 | 
|  | 岡本 玲(彫金) | 高知市 | 独創的な宝飾ジュエリーから、日展壁面を飾る大作の生命力 | 
|  | 熊澤希山(珊瑚) | 高知市 | サンゴの立体彫刻や平面彫刻の指導者としても活躍 | 
|  | 西  緑(染織) | 吾川郡いの町 | 裂織りの技法で、南国の海流や風を感じさせる情熱的な大作を | 
|  | 西田宣生(陶磁) | 南国市 | ろくろ製法の磁器をサンドペーパーで研磨する柔軟な発想力 | 
|  | 野町佳代(染織) | 高知市 | 自然素材による染色と手織りの優しさをふんわりミックス | 
|  | 橋村一彦(陶芸) | 四万十市 | テーマから発想して形作る理論家肌、ガス窯で日展大作まで | 
|  | 橋村るみ(陶芸) | 四万十市 | 技術は元より、創造至上主義。内に秘めた南国の血が騒ぐ | 
|  | 藤田浩徳(鍛金) | 高知市 | 銅も叩けば鉄も叩く。力強く、しかも金属素材にやさしさを | 
|  | 山崎 道(鍛金) | 高知市 | 日常にふと眼に止まる金属オブジェ。無から有への楽しさ | 
|  | 山本浩司(木工) | 高知市 | ケヤキ材と鉄骨の融合。影の形まで作品に取り込む斬新さ | 
|  | 轍 郁摩(七宝) | 高知市 | 七宝と彫金のジグソーパズル。鮮烈な色彩感覚で世界を広げる |