


News2では、協議会関連の行事予定と最新情報を発信します。
【 2008年2月 行事予定 】 NEW!!
日程未定 押掛け幹事会 14:30〜 Eco当番幹事の会社予定
|
【 2008年1月 行事予定 】 NEW!!
1月11日(火) エコ産大賞応募締切り 12:00 高知エコ協議会事務局
1月15日(火) 定例幹事会 15:00〜 高知女子大学(永国寺)
1月17日(木) 尾?(おざき)知事と懇談 16:30〜 高知県庁知事室
|
【 2007年12月 行事予定 】<
12月11日(火) 定例幹事会 15:00〜 高知女子大学(永国寺)
12月29日(土)から 高知エコ協事務局 年末休み
|
【 2007年11月 行事予定 】
11月10日(土) 武藤元会長送別会 17:00〜 三翠園ホテル
11月12日(月) 定例幹事会 15:00〜 高知女子大学(永国寺)
11月18日(日) エコイベント 10:00〜 ひろめ市場(高知市)
|
【 2007年10月 行事予定 】
10月31日(水) エコ・シンポジウム 18:00〜 高知女子大学(永国寺)
(エコツーリズム推進法について講演他)
10月15日(月) 定例幹事会 15:00〜 高知女子大学(永国寺)
10月25日(木) 高知らしい食品研究会 18:30〜 中小企業家同友会事務局
|
【 2007年9月 行事予定 】
9月11日(火) 定例幹事会 15:00〜 高知女子大学(永国寺)
9月28日(金) 高知らしい食品研究会 18:30〜 中小企業家同友会事務局
|

【 2007年8月 行事報告 】
8月 6日(月) 地球温暖化防止シンポジウム(高知エコ議連主催)
12:30〜 高知県立美術館
8月22日(水) 高知らしい食品研究会 18:30〜 中小企業家同友会事務局
8月26日(水) エコロンマーク発表会 10:00〜 ひろめ市場
8月29日(水) 定例幹事会 15:00〜 高知女子大学(永国寺)
|

【 2007年7月 行事報告 】
7月24日(火) エコ食品委員会(仮称) 18:30〜 中小企業家同友会事務所
7月10日(火) 定例幹事会 15:00〜 高知女子大学(永国寺)
|

【 2007年6月 行事報告 】
6月12日(火) 定例幹事会 15:00〜 高知女子大学(永国寺)
6月1日〜14日 四国クールビズ展示 高知県庁玄関ピロティー
|

【 2007年5月 行事報告 】
5月21日(月) 平成19年度通常総会 14:00〜 高知新阪急ホテル
5月21日(月) エコデザイン講演会 15:15〜 高知新阪急ホテル
演題:地球温暖化が市民にどのような影響を及ぼすのか
講師:東京大学教授の山本良一先生(当協議会顧問)
|

【 2007年4月 行事報告 】
4月24日(火) 定例幹事会 14:00〜 高知女子大学(永国寺)1F会議室
|

【 2007年3月 行事報告 】
3月13日(火) 定例幹事会 15:00〜 春野運動公園 事務局会議室
|

【 2007年2月 行事報告 】
2月 5日(月) 第6回高知エコ産業大賞 募集締め切り
2月13日(火) 定例幹事会 15:00〜 高知女子大学(永国寺)
2月16日(金) 高知エコ産業大賞審査会 9:00〜 高知女子大学(永国寺)
2月23日(金) 高知エコ産業大賞表彰式及び発表会 11:00〜 高知県庁
|

【 2007年1月 行事報告 】

【 2006年12月 行事報告 】

【 11月 行事報告 】

【 10月 行事報告 】

【 9月 行事報告 】

【 8月 行事報告 】
8月1日(火) 第2回MP事業発表会 イオンショッピングセンター南コート
なお、8月定例幹事会はお休みでした。
|

【 7月 行事 報告 】

【2006年 6月幹事会 報告】
平成18年、6月定例幹事会を開催しました。
■ 日時: 6月13日(火) 15:00〜17:30
■ 場所: 高知女子大学地域創生センター1F 会議室
通常総会の反省点やエコツアー委員会の「半島振興企画」申請の件、
MP委員会の「コミュニティ・ビジネスモデル事業」申請の件が重要な議題として協議されました。


6月幹事会の様子
|

【 平成18年度 通常総会終了 報告】
高知エコデザイン協議会は「産官学民」の連携により組織されています。
企業会員や一般会員、関係機関の皆様のご支援とご協力のおかげを持ちまして、平成17年度各種事業活動を終え、新年度を迎えることができました。
平成18年5月19日(金)、高知商工会館において、「平成18年度通常総会」を開催しました。あいにくの激しい雨、ご多用中にもかかわらず、多くの皆様にご出席いただき、全議案のご承認をいただきました。
本年度は事務局体制を一新し、新しい形で新しい事業に取り組んで行きたいと考えておりますので、何卒、よろしくお願い申し上げます。(なお、詳細情報は後日公開させていただきます)
記
通常総会 議題(すべて承認されました)
第一号議案 平成17年度事業報告
第二号議案 平成17年度決算報告及び監査報告
第三号議案 平成18年度事業計画案
第四号議案 平成18年度事業予算案
第五号議案 規約改正案
第六号議案 新役員の報告
第七号議案 その他
平成18年度総会資料(.doc形式データ)
|
エコデザイン基調講演会を開催 16:50−17:30
講師:四国経済産業局 坂井照明 環境リサイクル課長
テーマ:「環境・リサイクルに関する今後の施策について」
1)産業クラスター形成をめざす新生「四国テクノブリッジ計画」
2)環境ビジネスの振興について
|

【 会員情報 海癒の湯、22日オープン 】
エコツアー委員会委員長、岡田充弘さんが運営しようとしている
「海癒の湯」が大岐の浜に5月22日からオープンしました。
入浴料は有料ですが、高知の自然をたっぷりお楽しみ下さい。
もう蛍が飛んでいるそうです。
画像をクリックすると海癒HPへ
|

【 「エコプロダクツ2006」出展者募集について】
会員各位 標記の件につき、下記掲載画像をご覧下さい。
一年間の活動状況を世に問うという意味において是非出展しませんか?
コマ代はエコ協と出展企業の相互負担でどうでしょう。
次回幹事会で検討いたしたく、ご連絡しました。 (武藤会長より)
画像はクリックすると拡大表示されます
|

【 臨時幹事会を開催 報告】
4月25日(火)、高知女子大会議室において、総会準備のため臨時幹事会を開催しました。

土居、 武藤、 高村、 寺尾、 石塚、 吉森

岡田、 上田、 安岡、 戸田、 西村、 西川、 橋田
各プロジェクト委員会より提出の平成18年度事業計画と予算額について、
厳密な批評・提言と予算削減提案が出され、上半期実績により下半期アップ
もありえるとの含みを残しながら、総会に向けてた予算編成が行われました。
また、次年度以降の事務局作業がスムーズに進行するよう、環境会計手法に
よる協議・指示連絡記録を保存しながら、分担して進めようとの提案もあり
会長、副会長、事務局担当幹事の方々のボランティア精神にこころより御礼
申し上げる次第です。会員の皆さんの更なるご協力もお願い申し上げます。
|

【 平成18年度 MP委員会を開催 報告】
4月24日(月)、事務局会議室において、MP委員会を開催しました。
詳細内容は、後日報告します。
宮崎
竹澤、沖野、山中、西川、植田、西村
MP委員会の活動記録へ
|

【 第1回 エコハウス委員会 】 終了

【 あるエコデザインの繋がり 紹介】
4月9日の高知新聞、『 エコに幸あり 〜四国の環境ビジネス〜 』の記事で紹介された
愛媛県のエコデザイン企業会員の情報を、西村幹事より御紹介いただきました。
● 詳細情報のページへ
|

【 4月定例幹事会の報告 】
4月定例幹事会を、下記のとおり開催致しました。
詳細については後日報告させていただきます。
■日 時:4月11日(火) 15:00〜17:30
■場 所:高知女子大 永国寺キャンパス 会議室
■議 題:
1.予算運営の件
2.平成18年度予算編成の件
3.HP委員会委員長交代の件
4.総会日程と式次第の件
|

【 新事務局体制について 】
平成18年4月1日より、事務局は新体制となりましたので、お知らせ致します。
■ 事務局 企業会員3社による持ち回り(任期一年、非常勤)
■ 平成18年度
寺尾禮二(テラオ)
土居雅夫(エナジオ)
橋田義輝(ニッポン高度紙工業)

土居 橋田 寺尾
お急ぎの懸案は、上記3名までご連絡ください。
|

【 MP講習会と展示会 】 終了!!
3月26日、ソーレ(高知市)において、「MP講習会と展示会」を開催しました。
MP委員会は、企業と消費者が共に協働するスタイルを創ろうとしています。
そのために、「エコデザイン商品の発掘と普及促進」を目的に活動しています。
第1回の支援事業として、誰でも気軽に楽しめる菜園キット「もくもく菜園」
と水辺の環境を守る環境ブロック「環境」を応援する事になりました。
そこで、「もくもく菜園」の講習会と「環境」展示会を開催しました。
■ 月 日: 平成18年3月26日
■ 時 間: 11時〜、13時〜、15時〜 の3回
■ 場 所: ソーレ(高知男女共同参画センター)
■ 参加費: 無料
■ 主 催: 高知エコデザイン協議会 MP(マーケティング・プロジェクト)委員会
●詳細案内のページへ
|

【 エコカンファレンス AT 大岐の浜 】 終了!!
エコデザイン協議会の活動組織のひとつである、エコツアー委員会主催により
3月26日、大岐の浜において、「エコカンファレンス AT 大岐の浜」を開催しました。
■ 日 時: 平成18年3月26日 11時〜16時
■ 場 所: 土佐清水市 大岐の浜 海癒(サニーグリーン1階)
■ 主 催: 高知エコデザイン協議会 エコツアー委員会
●詳細案内のページへ
|

【 高知エコ産業大賞表彰式を終了 】
2月24日(金)、高知県産業振興センター(ぢばさんセンター)において、
『第5回 高知エコ産業大賞表彰式』と『高知県リサイクル製品等認定式』が開催されました。
詳細は後日報告させていただきます。
|

【 高知エコ産業大賞 表彰式 兼 発表会、講演会 終了 】
高知エコデザイン協議会では、環境に配慮した製品やサービスを
表彰することにより、製品等の普及を図る目的で、
『第5回 高知エコ産業大賞』を募集して審査会を行いました。
2月24日(金) 表彰式 & 発表会、記念講演会を開催しました。
会場:(財)高知県産業振興センター2F
午前10時〜午後5時まで
記念講演会には、静岡理工科大学教授の「志村史夫先生」に講師をお願いしました。
講演テーマ:『生物に学ぶ21世紀の技術』
「水をかじる」「生物の超技術」「古代日本の超技術」などの著書は有名。
半導体シリコンから量子論、そして文科系のための科学解説まで
これまでの幅広い見識に、実に愉しく内容の深い講演でした。
第5回 高知エコ産業大賞発表!!
エコ大賞 表彰式&発表会、講演会のページへ
エコ大賞発表のページへ
エコ大賞の詳細ページへ
|

【 第1回マーケティング・プロジェクト事業について 】
「第1回MP事業」への応募は、会員3件・会員外6件、合計9件となりました。
2月7日(火)に応募企業によるプレゼンテーションが行われ、MP委員会において下記2製品を応援することとし、14日の幹事会において承認されました
e-kochi が 環境に配慮した製品、サービスを
応援する製品
○ 菜園キット「もくもく菜園」 (株式会社エナジオ 他)
○ 環境保全型ブロック「環境」 (高知県土木ブロック工業組合)
なお、この2製品については、2月24日に開催される「第5回高知エコ産業大賞表彰式」のMP委員会活動発表においてプレゼンと製品展示を行ないます。
「MP事業 参考情報」のページへ
「MP事業募集」のページへ
|

【 エコプロダクツ2005 画像&コメント 報告 】

【 エコ協議会 各委員会参加について 】
e-Kochi の各種事業は、委員会活動方式で遂行されています。
○ MP委員会(マーケティングプロジェクト)
○ エコハウス委員会
○ エコツアー委員会
○ HP委員会
○ 法人化検討委員会
○ エコ管理技術研究会
○ エコ産業大賞委員会
○ ゴミ諸問題委員会
興味のある委員会に積極的にご参加下さるよう、事務局まで連絡をお願いします。
|
|

|









■ メールアドレス
当協議会メールアドレスは下記のとおりです。
HPでは画像表示のため、読みとってアドレスブックへの追加・修正をお願いします。
不要いたずらメール対策です。なにとぞご了承下さい。
事務局のメールアドレス:

■ 事務局員について
平成18年4月20日より、
安岡悦子さんに、月、火、木、金曜日の午前中、
9時〜12時まで、協議会事務局の手伝いをお願いしています。
事務局に御用の方は、気軽にお越し下さい。
|

|